『トミーエクスプレス』略して『トミエク』チャンネルのトミーです。
今回はアマゾンフレックスにログインできないという問題が起きたので解決方法も一緒に紹介したいと思います。
登録できない!💢
ちょっとお粗末すぎて怒ってるんですけど、『知恵袋』とか『Twitter』とか検索をしてみたところ同様の症状になってる方がある程度見られたので、今回は解決法も紹介していきたいと思います。
最初に結論から言うとsimカードを対策することでこちらの問題解決する事ができます。
事の経緯
まず、アマゾンフレックスをしてみたいと思いアカウントを作りました。
アマゾンフレックスのアプリを入れてログインしようとしました。するとこの画面になって全部謎の英語なんですよね

そこからさらに画面を進めるとZIPコードの入力が出てくるんですけど「そもそもZIPコードって何?」状態でした。ZIPコードについて調べてみるとアメリカの日本で言うところの郵便番号のようなものらしいので一応調べて打ってはみたんですけど出てくることはありませんでした。


『Twitter』で検索したら同様の方いらっしゃったので水面下で結構困ってる方が多いのではないでしょうか?アマゾンさん、、、
どうすることもできなくなり、ありがちなアプリの再イントールだとか端末の再起動だとかは一通り試してみましたが、どうにもならないという状況でした。
そんなある時ふと、「アプリではなく端末由来の原因でログインできないのでは?」と思い他の端末でやってみた時になんとログインできたんですよ
そこでとりあえず会員登録を進めてみたらログインできるようになるかもしれないと思い、免許証や車検証など必要な書類を全部出して許可も順調に通って登録自体は終わりました。しかしいざ自分の端末で入ろうとすると再び英語の謎のページになりました。
そこでその旨を画像付きでサポートに問い合わせてみたんですけど、所謂テンプレート的な再インストールしてくださいとか本体を再起動してくださいという返信しか返ってこず電話もしてみましたがそちらの方ではメールで問い合わせくださいという感じでたらい回し状態になってしまいました。
つまり詰みました。
原因究明
ここで一旦整理すると、他の端末でログインできたと言うことは原因は端末側に何かしらの問題がある以外ないことになります。
ちなみに今回の一連の登録できない問題が起きたのは『iPhone13 Pro』なんですけど、ログインできた端末が『iPhone 7』になります。この『iPhone 13Pro』と『iPhone 7』の違いを考えてみました。

年式の違いなどは一旦置いといて環境として一番違いがあると思ったのはSIMカードでした。『iPhone13 Pro』は『LINEMO』を契約していたんですが電波障害などあった時のためにeSIMにして物理SIMスロット開けていました。
一応ご存知ない方のために、
SIMには加入者を特定するための契約者情報が記録されており、これを電話番号と結びつけることで通信/通話ができるようになっています。
SIMカードをスマホやタブレットなどの通信デバイスに挿入することで、電話だけでなくデータ通信(インターネットやメールなど)が行えます。
SIMカードとは?初めての方向けSIMカードの基本を解説 https://www.uqwimax.jp/mobile/gimon/simcard/
eSIMは、スマホ本体にあらかじめ埋め込まれた本体一体型のSIMです。「embedded Subscriber Identity Module」の略で、「embedded」には「組み込み式」や「埋め込み式」の意味があります。
eSIMでは、スマホ本体にあらかじめ埋め込まれたSIMの情報を書き換えるだけで、SIMカードの抜き差しと同じ役割を果たします。
eSIMとは?SIMカードとの違いやメリット・注意点を分かりやすく解説 https://www.ymobile.jp/sp/guide/article19/
もしかしたらここが原因じゃないかと思って『iPhone 7』に入っていたSIMカード(docomo解約済みで回線は切れている)を『iPhone13 Pro』に入れて1回アプリを消しモバイル回線は使えないのでWi-Fiにつないでアプリをインストールしてみたらなんと通常の画面になりました!

よくわからないアプリの仕様
おそらくなんですけどアマゾンフレックスのアプリ側でSIMカードの情報を元に、例えばdocomo・au・ソフトバンク、この3キャリアであれば日本のユーザーだよねっていうのを認識してるんじゃないかと思います。

なのでそれ以外の方法だと日本のユーザーということを認識してもらえずに謎の英語ページになるんだと思います。

ちなみにSIMなしでも同様の症状になったのでSIMカードの情報を元にユーザーの国を識別している、でほぼ確定だと思います。
つまり現在同様の症状で困っている方で旧機種のSIMカードを持っている方はそれでいけます。SIMカードの回線自体は契約していない状態で回線が切れてても問題ないはずです。最悪インストール時にSIMカードがあればいいので友人の一瞬借りるとかでも解決できると思います。
なぜこんな仕様になってるのか解決した今となっては分かりません。普通にユーザーの住所を元にするとか国別のアプリではダメなんでしょうか?もっともアマゾン側がこの問題を把握してない事が一番の問題だと思いますが、、、
なんとか無事にインストールできたので説明会を受けてオファーに行ってみようと思います。またその時は『アマゾンフレックス初稼働』として記事にしたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。これからも、皆さんのお役に立てる情報を発信していきたいと思いますのでぜひご覧ください。
コメント